ゆうしんサラリーマンの背伸びのX(旧Twitter)で最新の旅情報更新中!

リピ必至…!温泉・プール・朝食が豪華!【ヒルトン小田原リゾート&スパ】(2回宿泊時の比較写真付き)

国内ヒルトン初のリゾートホテルとして 2004 年 4 月に開業した
「ヒルトン小田原リゾート&スパ」

突然ですが
皆さんは小田原に行ったことありますか?

Aさん
Aさん

小田原って箱根の手前にあるお城とかがある所でしょ?

箱根に行く途中の乗り換えでしか降りたことないなぁ…

箱根に行く途中に通る「小田原」
ただの通過点とあなどることなかれ!

実は

  • 全室オーシャンビュー
  • 温泉・10種類のプールに入り放題
  • カラオケ・ボーリング・ゲームセンター・スポーツ等アミューズメント満載
  • スイーツやお酒・おつまみを楽しみ、ラウンジでゆっくりくつろげる(入室に一部条件あり)
  • 朝食に海鮮丼が作れる

日常ではなかなか経験できない
特別なリゾート空間が小田原にあるんです!

たくさん満喫ポイントがあるので、

  • 小さい子がいるファミリー
  • ゆっくりくつろぎたいおじいちゃん・おばあちゃん世代
  • 更にワンちゃん🐶と一緒にホテルステイをしたい人等

老若男女、全世代にオススメ!

ゆうしん
ゆうしん

ここはすごく気に入ったので、
2023年の2月と10月に1泊ずつ泊まっています!

温泉・ラウンジ・プール・朝食…
オススメのポイントがたくさんあるホテルなんです!

トントン
トントン

コチラのブログでは

  • ホテルの紹介(アクセス・お部屋・サービス等)
  • 過去2回宿泊した時の写真
    (部屋・サービスなどの比較 / 変更点の紹介)

を行なっています!

  • ヒルトン小田原リゾート&スパの利用を検討している方
  • 関東から近場でリゾートを探している人
  • 友達や三世代など大人数で旅行を計画している人
  • とにかく日常から離れて温泉でくつろぎたい!プールで遊びたい!という人

には是非オススメしたいです!
これを読んで宿泊を検討して頂きたいです!

ゆうしん
ゆうしん

更に
具体的に映像で見てイメージしたい人は
2月宿泊した時に撮った動画をYouTubeに出しています!

是非この動画も参考にしてください!

駅周辺の商業施設についても紹介しています!

アクセス

車の場合

東名高速道路 厚木IC~小田原厚木道路~(真鶴道路方面)~西湘バイパス石橋IC~「根府川」交差点を斜め前方県道740号線に入ります。
JR根府川駅を通過→約500mほど進むとと右側に進入路があります。
※カーナビ利用の際は、ヒルトン小田原のTEL:0465-29-1000 を入力してください。

公共交通機関の場合

根府川(ねぶがわ)駅、小田原駅~ホテル間を無料送迎シャトルバスが運行しています。
小田原駅発着は利用日が平日に限定されているので、注意してください。

それぞれの駅毎にアクセス経路について紹介します。

無料シャトルバス(小田原駅発着:月曜日~金曜日(祝日・特定期間を除く)のみ)
  1. 「小田原駅」まで向かう
    【東京方面からのアクセス】
    ・JR東海道本線「東京駅」⇔「小田原駅」
    (特急で約60分、新幹線で約36分)
    ・小田急線「新宿駅」⇔「小田原駅」
    (ロマンスカーで約70分)
  2. バス乗り場に向かう
    バスに乗車後約20分で到着します
    【バスの時刻表】
引用:ヒルトン小田原リゾート&スパ アクセス

小田原駅西口(新幹線口)を出ると、「北条早雲像」が正面に見えます

像を真横から見たらこんな感じ

余談ですが

「北条早雲」(ほうじょうそううん)は、戦国時代に相模国(さがみのくに:現在の神奈川県)を統一した人物。小田原城の城主で、鎌倉幕府の執権・北条氏とは全く関係はありません。

北条早雲の歴史 – 戦国武将一覧/ホームメイト

だそうです。

正面に見えるのですが、タクシー乗り場やタクシー駐車場があるので、
上の駅前の略図の通り、歩道を通りと横断歩道を渡る必要があります。
発車時刻になるとバスが出るので、時間に余裕を持って発着所の前で待つことをオススメします。

送迎バスにはロゴが入っているので、すぐに分かります
無料シャトルバス(根府川駅発着:毎日運行)
  1. 「小田原駅」まで向かう
    【東京方面からのアクセス】
    ・JR東海道本線「東京駅」⇔「小田原駅」
    (特急で約60分、新幹線で約36分)
    ・小田急線「新宿駅」⇔「小田原駅」
    (ロマンスカーで約70分)
  2. 「根府川駅」(JR東海道本線)に向かう
    (小田原駅から約7分)
    ⚠️小田原〜根府川駅までのJR東海道本線の電車
    1時間に3~5本くらいです。
    発車したばかりだと、次の電車まで20分ぐらい待つ可能性もあるので、
    乗る予定の電車は予め決めておいて、乗車まで早めに行動することをオススメします!
  3. バス乗り場に向かう
    (根府川駅前に停車します。)
    ⚠️根府川駅にはホームから改札まで、エレベーターやエスカレーターはありません。
    バスに乗車後約5分で到着します
    【バスの時刻表】
    バスは電車から降車後の時間に合わせて発車時間を設定している様なので、
    降りて、それ程待つことは無いと思います。)
ゆうしん
ゆうしん

スーツケースなどの大きな荷物を持っている方、
ベビーカーを利用している方

注意が必要ですね

トントン
トントン

エレベーターやエスカレーターが無いと移動に困る場合、
土日などの無料バスが運行していない日には
小田原駅からタクシーで向かうことをオススメします!

根府川駅 海沿いに面しています。こんな感じで連絡通路を通ってホームと改札の移動をします。
根府川駅のホーム
トントン
トントン

海沿いの道を通るので、車窓の景色は海が見えてキレイです。
バスやタクシーは根府川駅通過後、
ひたすらウネウネとした山道を通るので、
スマホや読書で車酔いで…ということにはならない様に
気をつけてください!
不安な方は予め対策をオススメします!

お部屋

本館棟はB1〜12Fで、3〜11Fに客室が163部屋あります。
客室は大きく分けると
スイート」「和洋室スイート」「和洋室」「ヒルトンルーム」「ドッグフレンドリー」の5種類
細かく分けると下記になります。

←左右にスクロールできます→

スイートヒルトン・プレミアムスイート(定員4名)ホテル内に2室のみ
(3階・8階の中央に位置)
68㎡
ツインジュニアスイート(定員3名)ホテル内に4室のみ
最上階に位置
54㎡
和洋室スイート和洋室スイート(定員6名)4階・5階・6階の
中央に位置する
68㎡
和洋室プレミアムスイート(定員6名)7階~11階の
中央に位置する
68㎡
和洋室和洋室デラックス(定員6名)7階~11階に位置する
54㎡
コーナー和洋室(定員6名)7階~11階に位置する
59㎡
和洋室アクセシブル(定員6名)3階に位置する
54㎡
(バリアフリールーム)
ヒルトンルームヒルトン・スーペリア・ツインルーム(定員5名)3・4・5・6階に位置する
27m²
ヒルトン・コーナー・ツインルーム(定員3名)4・5・6階に位置する32m²
ヒルトンツインルーム(定員3名)3・4・5・6階に位置する27m²
ドッグ
フレンドリー
ヒルトン ドッグ フレンドリールーム(定員4名)1室2匹まで滞在可能
54m²
(ワンちゃんとステイ可)

今回2月に宿泊したのは「コーナー和洋室
10月に宿泊したのは「和洋室プレミアムスイート」でした。
それぞれ泊まったお部屋のルームツアーをしたいと思います。

コーナー和洋室(2023.2月宿泊)

ベッドルーム
和室 旅館みたいに寛げるので最高です

枕側からの画角を撮り忘れていましたが、
ベッドの足元側正面にTVがあります。

因みに和室にはTVがありません…
(和室にもTVがあれば、寛ぎながら見れて最高なのですが…)

ベッドサイドのソファとテーブル
入室時にお水2本と茶菓子が置いてあります。
アメニティ
ヒルトンお馴染み【クラブツリー&イブリン】

部屋のベランダからの景色はこんな感じ
右手奥に見える山には薄ら雪が積もっていました。

和洋室プレミアムスイート(2023.10月宿泊)

ベッドの枕側からの視点
足元側にTVがあります。
TVの奥に見える、障子があるところが和室です。
ベッドの前にあるソファ
寝転がれるくらい広いです
ビンに入っている水があります
茶菓子は2月に宿泊した時と同じでした
部屋に入ってすぐ右横にあるデスク&チェア
和室
洗面所のアメニティ
消毒液の隣の緑のボトルに
「ハンドウォッシュ」と「ボディローション」が
あります
浴室 かなり広いです
「シャンプー」「コンディショナー」「ボディソープ」は緑のボトルに入って固定されています。
ゆうしん
ゆうしん

2月と10月にそれぞれ宿泊した写真を比較すると
2月は「ペットボトルの水」「ボディソープ等ミニアメニティボトル」だったのに対し
10月は「ビンの水」「ボディソープ等は備え付け」に変わっているのが分かると思います。
ホテルも環境について考える時代になりましたよね…

(個人的にはアメニティボトルが無くなるのは寂しさがあったりしますが…)

トントン
トントン

コーナー和洋室も広いなと思っていましたが、
流石はプレミアムスイート!かなり広い!

定員6名だけあって、
2人だとスペース持て余しましたが、
広々使えました♪

ドアのところにあった
「緊急避難経路図」から分かる様に
「く」の字の丁度真ん中に当たる位置に部屋があります。
だからこんなに部屋が広いのかと納得しました。

エレベーターホールが出てすぐ正面にあるので
移動しやすい
です。

おまけ1

YouTubeでも紹介しましたが、
今回紹介した部屋には
ベッドサイドに松ぼっくりがあります。
すぐに見つけられるので
訪れた際にはチェックしてみて下さい

おまけ2
部屋の窓から見える、夜の景色
部屋から見える朝日
部屋から見える朝日
トントン
トントン

夜と朝でそれぞれ違った景色が見えて、
どちらも見応えがあり
来てよかったなぁ…と思います。

ただ、綺麗に見えるのは早朝だけで
日が昇りきってしまうと
眩しいし暑い…

遮光カーテンがあるので
眩しさは大分軽減されます!

その点は安心してください!

バーデ棟

本館棟の隣に3階建てのバーデ棟があります。

バーデ棟の中 こんな感じで吹き抜けになっています


1Fと3Fに連絡通路があるので、外に出ることなく、移動ができます。
3Fの連絡通路のみ館内着を着たまま移動ができるので、普段は3Fから移動することが多いです。)
バーデ棟にはプール・ジム・温泉があります。
1Fから順番に紹介します。

プール(バーデ棟1F)

屋内外に10種のプールがあり「バーデゾーン」と呼ばれています。

25mプールだけでなく、
ゆっくり歩けるウォーキングに適したプール
噴水が出たり、打たせ湯のように水が出たりする大きなプール
ジャグジー・サウナ等色々なプールがあり、長時間居ても飽きません!

トントン
トントン

何分間隔か分かりませんが
こんな感じでたまに突然噴水の様に水が噴射されるんですよ!
(真ん中で両手上げているのが私です笑)

吹き抜けでかなり天井が高いです。
全天候型の温水プール施設で、雨の日や寒い冬でも楽しめます

天井の模様
休憩の椅子がプールの周りに並んでいます。
寝湯のようなゾーン


屋外プールは
内と外がカーテンを隔てて繋がっているので、
一旦プールから出ずに屋外プールに行くことができます。

透明のカーテンを抜けた先に屋外プールがあります


この仕組みの良さを感じるのは冬に利用する時。
水着で外に出て凍えることはありませんし、
屋外のプールからはまるで温泉かの様に湯気がモクモクしていました

こんな感じで湯気がモクモクしています。
外気はとても寒いです。(2023.2撮影)
トントン
トントン

ゆうしんはサウナが好きなので、夫婦で水着を着てサウナに入れるのが嬉しかった様でした。
ゆうしんにサウナの整い方を伝授してもらいました。

奥に見える茶色の扉からドライサウナに入れます。
対面の位置にミストサウナがあります。
水風呂です。
水温は20度以下くらいでした。

チェックイン当日は午前9:00より、チェックアウト後は21:00まで利用できるという太っ腹振りです👏

タオルもたくさん置いていて、自由に使えるので、部屋から持っていく必要ナシ!

水着を忘れた時は
ヒルトンショップで購入したり
有料レンタルも利用できたりします

ゆうしん
ゆうしん

1つ1つのロッカーが大きい!

長めのコートとかでも余裕で吊り下げられます。
外来からの利用者もいるためか、脱衣所も広々しています。

フィットネスセンター(バーデ棟2F)

「フィットネスセンター」と「アスリートジム」があります。

「フィットネスセンター」はマシントレーニングができるジムで
「アスリートジム」はパワーラックやダンベルなど、ホテルジムでは珍しい本格的なトレーニングができるジムです。

宿泊者は無料で利用できます。
スタジオレッスンを受けることや
レンタルウェア・シューズ(有料)があります。

天然温泉大浴場(バーデ棟3F)

宿泊者は6:00~24:00(最終入場 23:30)
外来の方は9:00~21:00(最終受付 20:30)
で利用できます。

内湯、露天風呂、水風呂、サウナがあります。
小田原温泉の源泉を地下1500mから汲み上げているそうです。

←左右にスクロールできます→

泉質海水成分に似た食塩を含んだ「ナトリウム-塩化物強塩泉」
(無色透明で保温効果が高く「熱の湯」と言われている)
効能神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、疲労回復、切り傷、やけど、
慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

2月に利用した時は雪が降っていたので、
雪見風呂が楽しめました。

外はかなり寒いので、
サウナに入った後に雪を眺めながら外気浴が楽しめました。

宿泊者はもちろん無料で利用できます。
更にチェックイン前、及びチェックアウト後も同日に限り、何回でも利用可能です。

こちらもプールと同様、脱衣所が広々としています。

ロッカーの鍵が自分で設定するナンバー式で開けるタイプのものなので、
ロッカーの場所や自分で設定した番号を覚えておく必要があります。

トントン
トントン

入口の左側にラウンジ(休憩スペース)があります。
景色が良かったのですが
利用する人は少なさそうでした

(タイミングにもよるのでしょうか?)

待ち合わせやゆっくり過ごすのに良さそうな場所でした!

ラウンジ

本館棟の2Fに「オーシャンラウンジ」があります。
エグゼクティブラウンジではなく、JTBラウンジも兼ねている簡易的なラウンジです。

オーシャンラウンジ基本情報

営業時間 7:00~22:00
ティータイム 7:00~17:00/19:00~21:00
イブニングサービス 17:00~19:00

アクセスできる人

  • 利用料金(6,252円)を払う
  • ラウンジアクセス付きプランを予約する
  • ダイヤモンド会員
  • JTBよりラウンジ利用のプランで予約した人

ラウンジ内の様子

部屋のカードキーで解錠できます

ラウンジ入り口(2月撮影)
入って右手奥から撮影
(後述するコーヒーマシンの近くからの景色です)
入って左手奥から撮影
入って左手奥の席
窓際には本棚があって落ち着いた雰囲気
入って左手側 ラウンジの一番奥には棚やTVがあります
コーヒーマシンはネスプレッソ
色んな種類のカプセルがあります。
紅茶や緑茶のティーバックもありました。

コーヒーマシンはラウンジ営業中は常時使える様でした。

ティータイム

15:00~スイーツが並べられます。
(ラウンジ訪れた時の楽しみの1つ♪)

それぞれ宿泊した時のラインナップを紹介します。

2月

訪れた日は
みかんゼリー
和菓子(いちご大福)
クッキー、マドレーヌ等がありました。

冷蔵庫にソフトドリンク類があるので、
そこにあるドリンクも自由に飲めます。

10月

2月宿泊時に撮り忘れましたが…
冷蔵庫にこんな感じでスイーツが準備してあります

今回は
ぶどうゼリー
ウサギ型のフロマージュ(マンゴームース入り)
シャインマスカットがのったスイーツ(マンゴームース入り)

ウサギのスイーツが可愛いですよね!
美味しかったです!

イブニングサービス

所謂カクテルタイムサービスで
17:00〜19:00に
お酒と軽食が提供されます。

17:00以降になると
冷蔵庫にお酒が出現!
ビンのスーパードライは嬉しいポイント!
リキュール類
ライムやレモンを置いてくれています。
お酒の種類は少なめですが
ソフトドリンクとの組み合わせ次第で
色々な種類のカクテルが楽しめます。
10月宿泊時撮影したメニュー
提供台はこんな感じ (10月撮影)
2月宿泊時に取ってきたおつまみたち
10月宿泊時に取ってきたおつまみたち

取ってきたものが少しずつ違いますが
ラインナップはあまり違いがありませんでした

強いて言えば
エビやタコが入っているサラダが
スモークサーモンになったという違いだけですね…

あと
小田原蒲鉾に
2月は梅
10月は柿の絵柄が
描かれていました。

夕飯

2月に宿泊した時は
オーシャンラウンジの特権でもある
ラウンジ内でルームサービスのメニューを注文
しました。

10月に宿泊した際は
新サービスの【お部屋でディナー】1日5室限定の特別ルームサービスプラン
というのを利用しました。

それぞれのサービスを
順番に紹介していきます。

2月(ラウンジ内でルームサービスメニューを注文)

お酒飲みながら食事をしたい方はルームサービスのメニューがラウンジ内で注文できます!

ラウンジでお酒を飲みながら、おつまみなどの軽食だけでなく、
夕飯が食べられるなんて良いですよね!

お酒飲みながら食事をしたい方にはおススメのサービスです!

オーダーの仕方
  1. ラウンジ内のスタッフさんにルームサービスのメニューをお願いする
    (軽食を補充しているスタッフの方がいるのでその人にお願いしました。)
  2. ラウンジ内のスタッフの方に、注文をオーダーする
  3. 料理が完成すると、スタッフの人が持ってきてくれるので、席で待っておく
    (支払いは部屋付けできますが、領収書にサインが必要です。)
トントン
トントン

10月宿泊時に
「◯◯を頼まれた方!」と
スタッフさんがラウンジ内に呼びかける場面に遭遇しました。

当たり前ですが、ラウンジ内でルームサービスを注文した際は
料理が出てくるまでラウンジ内で待っておくことが
スタッフさんを困らせないためにも大切ですよね。

今回はボロネーゼを注文しました
パスタにはパンが付いてきます!

ゆうしん
ゆうしん

ラウンジでルームサービスメニューを頼む際は
HPCJ(ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン)の20%割引が適応されます!

10月(【お部屋でディナー】1日5室限定の特別ルームサービスプラン)

公式HPに2023.10.11のお知らせに突如現れた
「【お部屋でディナー】1日5室限定の特別ルームサービスプラン」

宿泊前にそのお知らせに気付き
2日前まで予約を承っているとのことだったので
メールで連絡を入れました。

期間は通年(除外日:2023年12月30日(火)~2024年1月3日(水))
とのことだったので
今後定番サービスになるのかなと思いました。

料金は
お一人様 7,000円(税金・サービス料込み)


一部対象のプランで宿泊している人は
フローラでの夕食を無料でこのサービスに変更できるそうです。
(対象プランは公式HPのお知らせよりご確認ください)

かなり引っ張っていますが、
気になるルームサービスで届いたものはコチラ

ジャーン!
この迫力見て下さい!

実際はキャスター付きのテーブルでお重のまま運ばれてきますが、
自分達で和室のテーブルに並べました。

カラフルに並べらた料理、豪華すぎません?
かなりお腹いっぱいになりました。

1つづつお重の中を紹介していきます。

一の重
  • オーガニックビーフサーロインステーキ グリル野菜 和風ソース
  • 本日の地魚と帆立貝のポアレ 西京味噌ソース
  • 本日の地魚の煮付け
  • 野菜の煮物
二の重
  • 季節の炊き込みご飯
  • 刺身3種盛り合わせ
  • 海老と野菜の天ぷら 柚子塩
  • 柿の白和え
三の重
  • ミックスサラダ レモンドレッシング
  • トマトモッツァレラチーズ生ハム添え
  • 本日のデザート
  • フルーツ

一番最初の写真の右端にある赤いお椀に
味噌汁の具が入っています。
味噌汁はシルバーの保温ポットに入っています。

このルームサービスを頼む場合は、
ラウンジで食事は軽めにしておいた方がオススメです!

あと、お酒はラウンジで予め飲んでおくか、
事前にお店などで買ったものを用意しておくのもアリだと思います!

ゆうしん
ゆうしん

コチラのお重にも
HPCJ(ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン)の20%割引が適応されました!

アニバーサリープレート

トントン
トントン

私の誕生日祝いを兼ねて
10月に宿泊したのですが、
旦那(ゆうしん)がサプライズで
アニバーサリープレートを
用意してくれました!

ゆうしん
ゆうしん

夕飯のルームサービスをメールで
予約する際に一緒に連絡しました。
喜んでもらえたので、良かったです!

ろうそくを立てる位置はゆうしんのセンスです笑

正直ルームサービスのお重でかなりお腹いっぱいでしたが
お部屋なので、自分のペースでゆっくり楽しめました!

レストランでのお祝いも嬉しいですが、
お部屋でお祝いだとプライベートな空間で
特別感があるのでより一層嬉しいですよね。

因みに、記念日やサプライズなど
お祝いの目的でお部屋に届けてくれるケーキなどはコチラから確認できます!
ご利用日の3日前の15:00までに予約する必要があります。

トントン
トントン

ホールケーキもあるみたいですね!
(今回はルームサービスでお重を頼んでいたので
お腹のキャパ的にホールケーキだと難しかったかも…)

どうしてもケーキでお祝いしたい!という方は
夕飯は単品のルームサービスで軽めにしておくというのが
ベストかもしれないです。

ゆうしん
ゆうしん

アニバーサリープレートは
HPCJ(ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン)の割引対象外
です!

アミューズメント

本館棟B1Fにボウリング場(10レーン)や、カラオケルーム(5室)、ゲームコーナーがあり、
それぞれ有料で利用ができます。

ゆうしん サラリーマンの背伸びより

ボウリング・カラオケの料金は平日と土日祝で異なる様なので
詳しくは公式HPをご確認ください。

ゆうしん
ゆうしん

ヒルトンオーナーズはボウリングシューズレンタル(通常:400円)が
無料で利用
できます!

トントン
トントン

前は2ゲーム余裕で出来たのですが、
1ゲームやっただけで腕が疲れて…
歳を感じました…

ゆうしん サラリーマンの背伸びより

スポーツ棟

もう一つ、ヒルトン小田原には「スポーツ棟」があります!
位置としては正面玄関に向かって右手側によりのところです。


こちらは今回利用していなかったので、
どこで何ができるかをお伝えします。

←左右にスクロールできます→

場所何ができる?備考
スポーツ棟B1(ヒルトン・アリーナ)卓球・バドミントン
スポーツ棟1F/屋外テニス
スポーツ棟2F/屋外ゴルフパターゴルフ・室内練習場

それぞれ
レンタルでシューズ・スポーツウエアがあり、
靴下は販売のみ行なっています。

トントン
トントン

それぞれ利用は有料です。
料金はスポーツ毎に異なります。
また、利用時間もスポーツ・時期毎に異なるので、詳しくはコチラよりご確認ください。

ショップ

本館棟1Fに「ヒルトンショップ」があり
小田原土産やドリンク、お菓子、カップ麺などが購入できます!

営業時間は9:00〜21:00
営業時間外は、フロント横のナイトショップが利用できます。


「ヒルトンショップ」は
広さはそこそこあり、コンビニよりも広く、
おもちゃやアパレル用品まで取り揃えています。


更に、ベーカリーがあったり、
ヒルトン小田原リゾート&スパオリジナル商品もあるので、
見るだけでも楽しいです。

トントン
トントン

ホテルが山の中にあり,
近くのコンビニに行って何か買い揃えるということが、
車とかが無いと難しいので、
ホテルに着いて買い忘れに気づいたときに活用するのが便利かなぁと思います。

朝食

朝食は
本館棟1Fのブラッセリー「フローラ」を利用しました。

朝食の営業時間は
 火~土 7:00~10:00
 日・月・祝後日 6:30~10:30
という感じになっています。

チェックイン時に
7時・8時・9時から
入店の目安時間を尋ねられたので、
今回は8時にしました。

あまり並ばずに案内されました。

フローラ入り口
席に着くと
この様な案内図が置かれてありました。
種類が豊富でワクワクします。
ヒルトンオーナーズは
ドリンクをオーダーできます!
小田原レモネードが魅力的で
2月10月宿泊時共に頼みました。
地場野菜が置いている所に
小田原や周辺の市町の地産地消の食材を紹介しているボードがあります。
地元のものを食べれるって嬉しいですよね
ヒルトン小田原限定「しらすのオムレツ」
限定という言葉に弱いです(笑)
スイートチリソースを掛けるのが美味しいんですよ
2月宿泊時に取ってきた朝食
手前にあるのがしらすのオムレツです。
奥にある鯵の干物も欠かせないです!
2月宿泊時の海鮮コーナー
「しらす干し」「マグロのたたき」「アジのたたき」がありました
10月宿泊時の海鮮コーナー
「マグロのぶつ切り」「鯵のたたき」「しらす干し」がありました
2月宿泊時に作った海鮮丼
海鮮の近くに自家製豆腐もありますが
これも結構人気でした。
10月宿泊時に作った海鮮丼(写真奥)
とろろも掛けて山掛けにしました。
ゆうしん
ゆうしん

海鮮丼のマグロが
「たたき」から「ぶつ切り」に変わっていました!
嬉しい変化です!

2月宿泊時のオーナーズ会員が貰えるスイーツ
チョコレートプリンでした
10月宿泊時のオーナーズ会員が貰えるスイーツ
さつまいもプリンでした
ゆうしん
ゆうしん

スイーツはスタッフさんが
テーブル毎に配りにきてくれます

トントン
トントン

絶対に食べてほしい個人的なオススメは

  • 海鮮丼
  • 小田原蒲鉾
  • 自家製豆腐
  • 鯵の干物

とかになりますかねぇ…

余裕があれば

  • 地場野菜
  • 塩辛
  • カレー

も個人的にはオススメです

いつに行くのがオススメ?

混雑具合ゴールデンウィーク、夏休みは早いうちから予約が埋まるため、人気があります。

公式でもプールは夏休みなどの繁忙期は混雑しやすく
9:30~11:00、14:00~16:00が混み合う時間帯という記載がありました。

値段からすると
年末年始、夏休み(7,8月)、連休時は高騰している様でした。

金額や混雑からすると平日がおすすめではありますが、

週末に行くとしたら、

  • 年明け1週目以降
  • GW明けの週末

繁忙期を少し避ければ安い日が見つかるようです。

ゆうしん
ゆうしん

ゆうしん的オススメは「冬」
温泉が一番気持ち良い季節です!

トントン
トントン

ヒルトン小田原リゾート&スパの魅力伝わりましたでしょうか?

皆さんも是非一度訪れて魅力にハマってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です