ゆうしんサラリーマンの背伸びのX(旧Twitter)で最新の旅情報更新中!

沖縄のリゾート・北谷をもっと楽しみたい!絶対外せない観光スポット&おすすめグルメ&お土産選びも楽しい穴場スポットを大公開!【体験談アリ】

これまでの記事で北谷へのアクセス方法・ダブルツリー北谷・ヒルトン北谷についての詳細をお伝えしました。

これまでの記事はこちらからチェックしてみてください!

【ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート】アクセスするのに最適な方法は? 【ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート】宿泊記  プールやバーも楽しめる!大人から子供まで大満足のリゾートホテル 【ヒルトン沖縄北谷リゾート】宿泊記 オーシャンビューのお部屋&エグゼクティブラウンジも楽しめる大人リゾート!
ゆうしん
ゆうしん

ダブルツリーの紹介動画も見てください!
今回の記事で紹介している場所も一部出てきます(^^)
(もちろんホテル飲みも…!皆さんもビール片手に是非!)

今回は
「ダブルツリー北谷やヒルトン北谷が素晴らしいリゾートホテルなのは、分かった!
だけどホテルの周りって何があるの?」
ということについてお伝えします!

こんな人にオススメ!
  • 北谷でオススメの観光スポットは?
  • 現地ならではの美味しいご飯を食べたい!
  • お土産買う場所でオススメある?

早速おすすめスポットの紹介からいってみましょう!

美浜アメリカンビレッジ

美浜アメリカンビレッジ(略称:アメリカンビレッジ、アメビレ)は
ホテルの周辺に広がる街!

美浜アメリカンビレッジとは?

北谷町美浜地区に整備されたタウンリゾート。
実はアメリカ軍基地の跡地を再利用して作られているんです。
アメリカ文化とともに発展してきた沖縄ならではの施設で
まるでおもちゃを並べたようなカラフルな景色は沖縄中探してもここだけ。

一年中多くの観光客で賑わう定番観光スポットとして有名です。

東京ドーム約5個分という広大な敷地には、グルメ・ショッピング・レジャーなど様々なジャンルのお店が揃って、一日中楽しめるスポットです。

トントン
トントン

アメリカンビレッジ、どんな歴史を辿ってきたか振り返ってみましょう!

アメリカンビレッジの歴史

1981年の米軍ハンビー飛行場跡地返還がきっかけとなって再開発がはじまる

1998(平成10)年、アメリカン雑貨などを揃えた「アメリカンデポ」などがオープン
色鮮やかな外壁など、これまでにない店づくりが話題に。

2010年には、海沿いエリアに複合施設「デポアイランド」が完成。
これまで以上にポップな色使いの建物が目を引きます。約190もの店舗が営業し、グルメもショッピングもたっぷり楽しめるようになりました。

2022年3月末に、老朽化のため観覧車「SKYMAX60」が解体。
(以前はランドマーク的存在だったそうです…)
跡地には客室数220室のホテル建設を予定しているそうです。
今後も更に進化していくようですね。
動向を見守りたいです。

黄色いビルの上の方に恐竜がいて、下にガイコツがいます。カオスです…笑

また海沿いのエリアはカフェやレストランなど、美しい景色を眺められるお店が増加中

夕方にはこんなに美しい夕日を眺めることができます。

アメリカ軍基地の跡地を再利用して作られているので
その町並みはまさにアメリカン

どこを撮っても絵になりますし、海外に来た気分を味わえます♪

夜になると色とりどりのイルミネーションが煌びやかに輝き、
どこを切り取っても写真映えします。

トントン
トントン

アメリカンビレッジはダブルツリー北谷・ヒルトン北谷のすぐそばにあるので、
いつでもフラッと向かえます。

沖縄に居ながら海外旅行気分を味わえるので、
宿泊中に何度か訪れることをおすすめします!

ステーキハウス88

お酒を飲んだ後の締めとしてラーメンではなく、“締めステーキ”という文化がある沖縄。

人口10万人あたりのステーキ店の店舗数は沖縄県が1位!
全国平均の約3倍なのでダントツの店舗数を誇っています。

アメビレ内にもステーキ店がたくさんあります。
今回は実際に訪れた「ステーキハウス88」について紹介します。

北谷店の外観。2階にお店があります。

ステーキハウス88は1955年創業の老舗ステーキ店。沖縄県内に10店舗あります。

ここの特徴は「Aサイン」を持っていること!
1953年から1972年までの本土復帰まで米軍後任の飲食店に与えられた営業許可証を「Aサイン」と言い、米国人・米軍要員が安心して入店できますよ、という意味として用いられていました。
アメリカ人が支持していたお店で、本場の雰囲気が味わえます。

今回訪れた店舗の詳細です。

北谷店の基本情報

営業時間  11:00~23:00(22:00 L.O.)
休業日   年中無休(年末年始・荒天時は要問合)
席総数 128席

以前は11:00~15:00(14:30 L.O.) / 17:00~23:00(22:00 L.O.)というように、
ランチタイムとディナータイムで分けていたようですが、
今は分けずに営業しているようです。

6月訪れた際は、ディナータイムのオープン10分前位に並びました。
前に1組いて、オープン時間が近づくにつれて、後ろに列が伸びていました。

注文はタブレットで行います。
(メニューをHPで事前に見ていたので、すぐに注文できました。)

全てのステーキにスープ・サラダ・ライスが付きます!
(しかも、セルフで好きな量取れて、おかわりも自由!)

ドリンクバーとブルーシールアイスクリームバーは追加料金でオーダーできます。

今はどこのステーキ屋さんも当たり前ですが、
各テーブルにオリジナルのソースがあります!

  • S1ソース (stake No.1ソース)
  • にんにくじょうゆ
  • ヒマラヤ岩塩 ピンクソルト
  • ブラックペッパー
ゆうしん
ゆうしん

個人的なオススメは「S1ソース (stake No.1ソース)」です。
“酸味の効いたトマトベースのソースににんにくを贅沢に使用”
間違い無いですね!

トントン
トントン

「レア・ミディアムレア・ミディアム・ミディアムウェルダン」
色々な焼き方を選択できます。
メニューにオススメの焼き方も書いているのでそれを見ながら選べば大丈夫!

ポーたま

沖縄のソウルフード「ポークたまごおにぎり
最近コンビニでSPAMおにぎりとして全国で見かける機会が多くなりましたよね。

ポークたまごおにぎりを知らない人のために説明すると
“スパムと玉子焼きを挟んだおにぎらず”
油みそや昆布の佃煮、ゴーヤの天ぷら等、色々なトッピングの種類があり、
それぞれ違った味が楽しめます。

ポークたまごおにぎりの専門店が
ポーたま」です。

沖縄を中心に北は東京、海外はハワイ・ホノルルにも進出していて、
2024年2月現在は11店舗展開しています。

ゆうしん
ゆうしん

沖縄県に5店舗
福岡県に3店舗
東京は東京ミッドタウン八重洲口に1店舗展開しています。

それぞれ店舗限定のポーたまが出ているのも特徴です。

2023年の12/22に熊本空港にもオープンしました!
今後も店舗数拡大して更に色々な地域で食べられることを
期待したいですね。

沖縄にある5店舗の内の1つが北谷にある「北谷 アメリカンビレッジ店」です。
海沿いのエリアにあり、テイクアウトはもちろん、イートインとしてテラス席を利用することもできます。

北谷エアポートエクスプレスで貰った引換券で買ってみた(※2024/2でサービス終了※)

以前の【ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート】アクセスするのに最適な方法は?
という記事で紹介させていただいた、北谷エアポートエクスプレス乗車時に貰った
「ポーたま引き換え券」

往復利用したので2枚ずつ、計4枚貰ったのですが、
全て「ポーたま」に引き換えました!


それぞれ乗車前にもらったので
往路で貰った分は「北谷 アメリカンビレッジ店」
復路で貰った分は「那覇空港国内線到着ロビー店」で利用しました。

このチケット1枚で「ポーたま」1個(390円/2023年現在)と引き換えできます。

北谷 アメリカンビレッジ店では2つともポーたまと引き換えました。

那覇空港国内線到着ロビー店では「ねり梅」と「あぶらみそ」を購入しました。
その際は通常のポーたまとの差額をプラスで支払うことで引き換えできました。

ゆうしん
ゆうしん

塩気のあるスパムとオリオンビールは合います!

那覇空港で引き換えてサクララウンジに直行して
オリオンビールを飲む!
これこそポーたまの攻略方法だと思います。

⚠️注意点⚠️

ポークたまごおにぎりは、注文が入ってから1つずつ作られていきます

そのため、繁忙期や時間帯によっては注文までかなり並ぶことが予想されます
更に、注文後も完成まで番号札を持って多少待つ必要があります。
(出来合いのものではなく、出来立てを食べるためには、これくらい待つことも必要ですね…)


北谷は比較的空いていたので、10分未満で注文でき、完成後呼ばれるのも早かったと思います。
那覇空港は注文まで1時間くらい並び、注文後も完成まで10分前後待ちました。

それだけ人気がすごいということですが、くれぐれも空港でポーたまを食べたい人は時間に余裕を持ってください!

トントン
トントン

お店は到着ロビーの1Fにあります。
2Fが出発ロビーになるので、ホント並ぶのは覚悟してくださいね

「HELLO CYCLING」(ハローサイクリング)

全国7000箇所以上もステーションがあるシェアサイクル「HELLO CYCLING」(ハローサイクリング)

引用:「HELLO CYCLING」(ハローサイクリング)

このロゴ、街中で見かけませんか?

「沖縄に行った時に自転車がたくさん駐輪しているのを見たことある!」
という方も多いと思います。

それもそのはず。
那覇市だけで83箇所もステーションがあるんです!(2024年時点)

因みに東京新宿区だけで36箇所、台東区は80箇所なので、
「HELLO CYCLING」(ハローサイクリング)の沖縄の勢力って凄いですよね。
(東京の場合他社のシェアサイクルなどが色々参入しているなど理由があると思いますが…)

トントン
トントン

「HELLO CYCLING」(ハローサイクリング)は
北谷町にもステーションが5箇所あります
以前は
「ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート」
「ヒルトン沖縄北谷リゾート」にそれぞれステーションがあったのですが、
現在はなくなっており、

一番近いステーションは「ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷」にあります

料金は車種によって異なる場合があるので一概には言えませんが、
大体30分200円未満で乗れると思います
利用の前に事前にアプリ内で料金の確認をしてみてください!

スマホのアプリから会員登録を行い、現在地から空いている自転車を検索し、
支払いもPayPayを通して行ったので、ラクでした♪

詳しくは「HELLO CYCLING」(ハローサイクリング)のサイトをご覧ください。

トントン
トントン

ちょっと足を伸ばして海沿いを自転車で散歩してみるのも
気持ちいいですよ(^^)

個人的にお得なお土産購入のお店(イオン)

アメリカンビレッジの南東側、
ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート、ヒルトン沖縄北谷リゾートから徒歩で10分ぐらい歩いたところに、

「イオン北谷店」があります。

実はここの1Fの食品売り場の一角に
沖縄土産が販売されているんです!

引用:イオン琉球株式会社
引用:イオン琉球株式会社

ゆうしん
ゆうしん

前に沖縄でスーパーを訪れた時に
空港で買うよりも安く
海ぶどうやちんすこう等の沖縄の名産土産が買えたんです。

なので次回もスーパーでお土産を買いたいと思っていたところ、
近くにイオンがあったのでラッキーでした✨

オリオンビール、WATTA(オリオンから販売しているチューハイ)、泡盛、ちんすこう、紅芋タルト、ソーキそば…

本当に種類豊富で色々あります!
しかも、空港で買うより、どれも安い!(買い過ぎ注意です⚠️)

個人的なベストバイが

「沖縄そうめんちゃんぷるー」(トップバリュ ベストプライス)

引用元:ゆうしん サラリーマンの背伸びチャンネル【ダブルツリーbyヒルトン北谷】これぞ究極のホテル飲み! ラウンジなしでも楽しめる!!

インスタント焼きそばの容器にそうめんが入っているなんて…画期的じゃないですか⁉︎
しかも値段も1個108円で安い!複数個まとめ買いしました。

唯一デメリットを挙げるとしたら…かさばる!(買い過ぎてスーツケースのスペースが…💦)
全国展開してほしい!

因みにイオンは2階建てで2階にニトリや100均、ゲームセンターなどがあります。
1階に最近全国に店舗拡大中の「やっぱりステーキ」があります。

まとめ
  • オススメの観光スポット…美浜アメリカンビレッジ
    沖縄なのにアメリカにいる様な海外のカラフルな街並みが楽しめます!
  • 現地の美味しいご飯
    ステーキハウス88
    締めステーキの文化がある沖縄、老舗で本場の味が堪能できます!
    ワイルドにお肉を食らいたい方は是非
    ポーたま
    沖縄のソウルフード、ポークたまごおにぎり!
    専門店だから色んな味が楽しめる♪
  • オススメの移動手段(アクティビティ)…HELLO CYCLING
    海沿いを自転車で駆け抜けるのは気持ちいい!
  • 個人的にオススメするお得なお土産購入店…イオン
    空港で買うより圧倒的に安い!
    PBブランドも沖縄ならではのものが売っている

北谷の魅力、伝わりましたでしょうか?
是非魅力たっぷりのリゾート地・北谷に訪れてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です