はじめに
「赤ちゃんがいても、温泉旅行に行きたい…!」
そう思ってはいても、
・泣いたらどうしよう
・お風呂は貸切にできる?
・食事は部屋で食べられる?
など、心配ごとも多いですよね。
私たちも初めての赤ちゃん連れ旅行にドキドキしながら、今回、「箱根パークス吉野」に宿泊してきました。
結果、大満足!温泉もお食事も、赤ちゃんとの時間もゆっくり楽しむことができました✨
この記事では、実際に赤ちゃんと泊まって感じたことや、おすすめポイントを詳しくご紹介します。
▼予約はコチラから▼
箱根パークス吉野 基本情報
アクセス
東京・新宿から箱根湯本駅まで
東京から箱根湯本までは、電車で約1時間半〜2時間ほど。
主なアクセス方法は以下の通りです:
- 東京駅 → 小田原駅(東海道新幹線 約35分)
→ 小田原駅 → 箱根湯本駅(箱根登山鉄道 約15分) - 新宿駅 → 箱根湯本駅(小田急ロマンスカー 約85分・乗り換えなし)

因みに私たちはロマンスカーを利用しました!
新宿から乗り換えなしで行けて、おむつ替えが出来るトイレがあるから安心なのでオススメです!
ロマンスカーのおすすめポイント(写真付きで紹介)




おむつ替えが可能です

道中ぐずることなく、ほとんど寝てくれたので助かりました
箱根湯本駅から箱根パークス吉野まで
箱根湯本駅から旅館までは、徒歩約12分ほど。
ただし、駅からの道は一部に坂道やカーブがあったり、道幅が狭いところだと、混雑時は移動が大変だったりするので、ベビーカー利用の場合や荷物が多いときは注意が必要です。

ベビーカーで周囲に気を配りながら移動しましたが、箱根湯本の街にはお土産屋さんや食べ物屋さん、雑貨屋さんなど魅力的なお店がたくさん並んでいます。
ただ、お店によっては通路が狭く、ベビーカーのままだと入りにくいところもありました。
そのため、抱っこ紐も持っていくと安心だと思います。
シャトルバスもある!
箱根湯本駅のロータリーからは、色々な旅館を経由してくれる便利なシャトルバスが出ています。
所要5分程度で行き先はAコース「滝通り線」
料金は中学生以上大人片道200円、小学生100円、未就学児無料です。(前払い制・現金のみ)
駅前ロータリーの観光案内所前に乗り場があります。
曜日、時期により運行スケジュールが異なるようなので、
あらかじめ「箱根湯本温泉旅館送迎バス」のページで確認した方が良さそうです!
外観



箱根湯本駅から徒歩で移動しました!
湯場滝通りを歩くと右側に建物が見えてきます!
チェックイン前のひととき|ライブラリースペース利用
チェックインは15時からでしたが、少し早く到着してしまったため、1階のライブラリースペースでしばらく過ごさせていただきました。
新聞や箱根の情報誌のほか、大人も楽しめる写真集や絵本も揃っていて、静かで心地よい空間でした。
絵本は、赤ちゃん向けというより小学校低学年くらいから楽しめるストーリー重視のものが多く、読みごたえがありました。


大きな窓があり、開放的な空間でした


絵本は、赤ちゃん向けの単調なものではなく、ストーリー性があって読みごたえのあるタイプ。
内容的には、小学校低学年くらいから楽しめそうな印象でした。


湯上がりに1本いただいたり、ラウンジでのんびり過ごしながら楽しんだりと、ちょっとしたリフレッシュにもぴったりです。
おむつ替え対応も◎|広めのスペースに助けられました
おむつ替えのため、スタッフの方が2階のみんなのトイレ(バリアフリー対応)へ案内してくださいました。
ベビーカーでは行きませんでしたが、広いスペースだったので、ベビーカーごとでも入りやすそうでした。
おむつ用ゴミ箱も設置されていて、とても助かりました!
客室紹介|畳スペース+半露天風呂で快適ステイ
今回泊まったのは、温泉半露天風呂付き和室。
落ち着いた雰囲気の中にも清潔感があり、とてもリラックスできる空間でした。
🔸広めの玄関スペースがうれしい!
まず入って驚いたのが、玄関スペースが広いこと!
ベビーカーを折りたたまずにそのまま置いておけたので、移動時もスムーズでとても助かりました。
赤ちゃんを抱っこしながらの移動では、こうしたちょっとした配慮がとてもありがたいですね。
🔸和室の安心感はやっぱり別格
今回はまだハイハイしない月齢の赤ちゃんと一緒でしたが、畳のお部屋だと安心
万が一ちょっと転がっても畳だと柔らかいですし、寝かせておくのにも気を遣わずにすみました。
ちょっとゴロンと寝かせるにも、畳ならやわらかくて安全。
ベッドだけのお部屋だと「どこに寝かせよう…」と悩みがちですが、和室があると、気持ちに余裕が持てました。
万が一ちょっと転がっても畳だと柔らかいですし、寝かせておくのにも気を遣わずにすみました。
赤ちゃんと一緒に宿泊するなら、和室付きのお部屋はやっぱりおすすめです。





🔸半露天風呂つきでお部屋でも温泉が楽しめる
部屋風呂はなんと、半露天タイプの温泉付き!
外の風を感じながらゆったり湯船に浸かれて、まさに贅沢な時間。
赤ちゃんとの入浴も、時間や周囲を気にせず楽しめるのが大きなメリットでした。
大浴場に行かなくても、充分温泉気分が味わえるので、赤ちゃん連れには特におすすめです。







▼予約はコチラから▼
館内温泉&貸切露天風呂|赤ちゃん連れに配慮あり
館内5階には、男女別の大浴場があります。
それぞれに名前がついていて、趣の異なる景色を楽しめるのが魅力です。
- 「桂」 … 湯坂山を望むマウンテンビューの露天風呂
- 「絹」 … 須雲川の渓流を眼下に眺めるリバービューの露天風呂
どちらにも内湯と露天風呂があり、季節の移ろいや自然の音を感じながら、ゆったりとした湯浴みを楽しめます。
大浴場は男女入れ替え制になっていて、宿泊中にどちらの浴場も利用できるよう工夫されています。
- 「桂」
男性:15:00〜翌2:00/女性:翌朝5:00〜9:30 - 「絹」
女性:15:00〜翌2:00/男性:翌朝5:00〜9:30
夜と朝で利用時間が切り替わるので、滞在中に2つの景色を楽しめるのもうれしいポイントです。


手前が「絹」奥に「桂」があります

清潔感のある脱衣所には、ベビーベッドが設置されていて、赤ちゃん連れでも利用しやすいよう工夫されているのが印象的でした。
私たちは今回は赤ちゃんを大浴場には入れませんでしたが、こういった設備があると、将来的に「次は一緒に入りたいな」と思えますよね。
貸切露天風呂|家族だけで楽しめる!
赤ちゃん連れにとってうれしいポイントのひとつが、貸切露天風呂が利用できること!
他のお客さんを気にせず、家族だけでゆっくり温泉を楽しめます。
館内には3つの貸切露天風呂があり、そのうち1つはバリアフリー対応の温泉になっているのも安心ポイント◎
料金:60分 3,300円(税込)
利用時間:12:00〜23:00(最終受付 22:00)
今回は利用しませんでしたが、公式サイトを見るとかなり雰囲気がよく、次回はぜひ使ってみたいと思いました。
※利用はチェックイン当日のフロント予約制のようなので、希望があれば早めに確認を!
🍼赤ちゃんって、温泉にいつから入れるの?
一般的には、おむつが外れていない赤ちゃんの公衆浴場利用は、施設によって対応が分かれます。
温泉の成分が赤ちゃんの肌に強すぎる場合や、衛生面で制限されていることもあるため、事前に施設へ確認するのが安心です。
今回宿泊した箱根パークス吉野の館内温泉には特に「入浴不可」といった注意書きは見当たりませんでしたが、赤ちゃん連れでの温泉利用は、「貸切風呂」や「部屋風呂」のほうが安心して使える印象でした。

今回は赤ちゃんを大浴場に入れなかったので、夫婦で交代して温泉に入りました。
どちらかが部屋で赤ちゃんを見ている必要があるので、「ゆっくり入ってきてね〜!」とは言いつつも、どうしても時間が気になっちゃいますよね。
そう考えると、お部屋に温泉がついているタイプや、家族で一緒に入れる貸切風呂って本当にありがたい存在だなと感じました。
周りに気を使わず、赤ちゃんと一緒にのんびりできるお風呂、赤ちゃん連れには本当におすすめです◎
湯上がり処「そら」|キッズコーナーがある!
大浴場や貸切風呂がある5階には、広々とした無料の休憩スペースが用意されています。
お風呂上がりのクールダウンや、家族同士の待ち合わせにもぴったり。
その一角には、小さなお子様向けのキッズコーナーもありました!
おもちゃや絵本が並んでいて、赤ちゃん〜未就学児くらいまでがちょこんと遊べそうな、やさしい雰囲気のスペースです。
温泉に入っている家族を待つあいだ、遊びながら待てる環境があるのはとても安心感があります◎
「交代で温泉に入る」「上の子だけ先に入る」なんてときにも、助かる心配りだと感じました。

奥にあるマッサージチェアを試しましたが…最高でした!

柔らかいクッションが敷いてあるので安心して利用できそうです

温泉後には最高ですね!
食事|夕食は個室でゆったり、朝食は楽しいバイキング!
🍱夕食:個室でのんびり和会席
今回の夕食は、個室が利用できるプランを予約しました。
場所は1階にある、料亭風の落ち着いた個室食事処「四季亭」。
赤ちゃん連れだと「周りに気を遣わずに食事ができるか」がとても大事なポイントですが、こちらは完全個室だったので安心して過ごせました。
子どもが泣いてしまっても、慌てずにいられるのが本当にありがたいですね。
産後は日々バタバタで、ゆっくり食事をする時間ってなかなか取れないもの。
今回のように、きちんとした料理を落ち着いていただける時間は、心にも体にもご褒美のようなひとときでした。



まだイスに座れる月齢ではなかったんですが、子ども用のイスとランチョンマットが最初から用意されていてびっくり…!
まだ使わなかったけど、「家族としてちゃんと迎え入れてもらえてるんだな〜」と感じて、なんだかすごく嬉しくなりました。
こういうちょっとした気遣いが、有難いんですよね。
ベビーベッドの用意あり!

個室は和室でしたが、まだ寝ている時間が長かったので
「畳に寝かせるのもなぁ…」と思い、予約時に相談してみました。
すると、カゴタイプのベビーベッドを用意してくださりました!
おかげで、食事中も安心して赤ちゃんを寝かせておけました。
こういうベビーグッズの用意があるって、
赤ちゃん連れもちゃんと歓迎してくれる旅館なんだなと感じて、とても嬉しかったです。

夕飯ギャラリー(写真付き)


料理名と一緒に説明も書いてあって、すごく助かりました!
口頭だけだと、赤ちゃんに気を取られて聞き逃すこともあるので…
あとから見返せるのってありがたいですよね。
今回のスタッフさんは外国の方だったのですが、
こういう工夫があると、お互いにとってやさしい配慮だなぁと思いました。






🍽朝食:種類豊富な和洋バイキング
朝食は2Fのダイニング「いち井」でのバイキング形式。
ベビーカーで行ったところ、奥のソファのある席に案内されました。
周囲にも子連れファミリーがいたので安心して利用できました◎

キッズコーナーあり!
朝食会場のビュッフェレストランには、アニメが流れるテレビが設置されたキッズコーナーが併設されていました。
食事が終わって退屈しがちな時間にこうしたスペースがあると、大人も安心してゆっくり食事ができそうだなと感じました。

朝食ギャラリー(写真付き)






▼実際に持ってきた料理がこちら


その他の施設
ショップ(1F)

カラオケルーム・卓球室(1F)


卓球台が2台あるようです。申し込みはフロントにてできます
カラオケルームの表示もありましたが、現在営業しているかは不明です(宴会の2次会として利用されていたようです)
まとめ
箱根パークス吉野に宿泊してみて、赤ちゃん連れでも安心して楽しめるホテルだったなと実感しました!
半露天風呂付きのお部屋、落ち着いた個室での夕食、ベビーベッドやキッズスペースなど、赤ちゃんと一緒でも“気兼ねなく過ごせる”配慮がたくさん。
温泉旅館って赤ちゃん連れにはハードルが高そう…と思っている方にこそ、
「ここなら行けるかも」「行ってよかった」と思える旅館です。
\ 赤ちゃんの温泉デビューに、箱根パークス吉野を選んでみませんか?/
家族のはじめての温泉旅行に、ぴったりの一軒です♨️✨
▼予約はコチラから▼
東京ー箱根間の手前にある小田原にも温泉が楽しめるおすすめホテルがあります!
温泉付きの部屋は無いのですが、1歳のお子様からご利用いただける遊べるレジャープールがあるので是非そちらもご検討ください!
