ゆうしんサラリーマンの背伸びのX(旧Twitter)で最新の旅情報更新中!

リッチモンドホテル仙台宿泊記|贅沢なサウナ付きルーム・充実の子連れ向けサービス徹底解説

仙台駅から徒歩5分と好立地にある「リッチモンドホテル仙台」。
今回宿泊したのは、コンセプトルームの「Saunaダブル~青葉~」。
観光にも便利な立地にありながら、本格的なサウナ体験ができるという贅沢な客室を体験しました。
さらに子連れでも安心できるサービスの充実振りに驚きでした。
実際に泊まってみて感じた魅力をレポートします。

▼予約はコチラ▼

基本情報・アクセス

住所:〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院1-4-12

JR仙台駅「西口」より徒歩8分、観光にもビジネスにも便利な立地。
ホテルの周囲には飲食店やコンビニも多く、滞在中の利便性は抜群でした。

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールポケモンセンタートウホクへも徒歩約10分
小さなお子さま連れでもアクセスしやすく、観光やおでかけの拠点として便利な立地です。

トントン
トントン

公式サイトのアクセスページの最下部に徒歩ルートが掲載されています!

ホテル名に注意!「リッチモンドホテルプレミア仙台駅前」は別のホテルです!

JR「仙台駅」から徒歩約3分の場所には「リッチモンドホテルプレミア仙台駅前」もあります。
今回ご紹介しているのは「リッチモンドホテル仙台」ですので、Googleマップなどで道順を検索する際はホテル名をお間違えのないようご注意ください。

トントン
トントン

実は私、最初に“リッチモンドホテルプレミア仙台駅前”の方に行ってしまったんです…。
フロントで『こちらはプレミアです』と言われるまで気づかず…
みなさんも道順検索の際はお気をつけくださいね!

実際に訪れた証拠写真です。この時は間違えているなんてつゆ知らず…確認不足でした…

ゆうしん
ゆうしん

ちなみに「リッチモンドホテルプレミア仙台駅前」では、ウェルカムドリンクにアルコールがあったり、夜食で鴨そばが提供されるそう。とても魅力的なホテルなので、次の機会にはぜひ泊まってみたいです!

仙台駅周辺には、他にも便利で快適なホテルがたくさんあります。
実際に宿泊した 「ダイワロイネットホテル仙台」 もレビューしていますので、リッチモンドホテルとの違いやそれぞれの魅力を比べてみたい方はぜひチェックしてみてください。

仙台旅行に便利!ダイワロイネットホテル仙台一番町PREMIER宿泊レビュー【アクセス・客室・朝食】

ルームツアー「Saunaダブル~青葉~」

今回のお目当てはサウナ付きのコンセプトルーム「Saunaダブル~青葉~」。
部屋に本格的なサウナ、水風呂、ととのいスペースまで完備されており、サウナ好きにはたまらないお部屋です。

今回はサウナ好きの夫、ゆうしんの強い希望でこの部屋に宿泊しました。

お部屋はベッドルーム側にダブルベッドがあり、ゆったり休める環境。ソファと小さなテーブルもあるので、ちょっとした作業や軽食をとるのにも便利でした。さらに、冷凍庫付きの冷蔵庫やテレビ、洗面台、トイレも揃っており、快適に過ごせる設備が整っています。

ゆうしん
ゆうしん

冷蔵庫にはオロナミンCとポカリが入っていました!

部屋にあるサウナを徹底レポート

今回のお楽しみ「サウナルーム」!
中にはシャワー、サウナルーム、テレビがあり、しっかり“ととのう”環境が整備されています。

温度調整ができるだけでなく、アロマロウリュも可能
好きなタイミングで何セットも楽しめ、サウナ内のテレビ視聴までできる快適な空間でした。

ゆうしん
ゆうしん

最初に入室するとき、スタッフの方がサウナの使い方を説明してくださるので安心でした。

専用タンブラー+冷凍庫でオロポがキンキンに冷えるのも最高!

水風呂&ととのいスペースで最高のリフレッシュ

水風呂用の浴槽や、ゆったり休めるデッキチェアが2脚、さらに普通の浴槽まであり、まるでプライベートスパのような贅沢空間でした。

ゆうしん
ゆうしん

好きなタイミングで周りを気にせずクールダウンできるのは最高!


ベビーベッドなしのお部屋でどう過ごす?我が家の工夫と体験談

コチラのお部屋は広さの関係上、ベビーベッドの設置ができないタイプでした。
そのためフロントで「ベッドインベッド」という、大人用ベッドの上に置いて使う小さなベッドをお借りしてみたのですが…我が子はすでに8ヶ月を過ぎて寝返りやハイハイも活発。ガードを超えて動き回ってしまい、少し物足りなさそうでした。

結局、大人がひとり見守りながらベッドで遊ばせたり、後に紹介するアメニティコーナーでレンタルしたベビーチェアにベルトをつけて座ってもらったりと、工夫しながら安全を確保して過ごしました。

トントン
トントン

今回、ホテルで試したバンボの座り心地や安定感がとっても良かったんです!
帰ってから家でも『バンボ マルチシート』を購入しました

ゆうしん
ゆうしん

気になっていたけど、実際の使い心地や使いやすさってどうなんだろう?
こうしてホテルで気軽に試せるのは本当にありがたいですね!

▼今回、ホテルで試した「ベビーソファー」はコチラ▼

(まだ腰がすわらない頃から座る姿勢をやさしく支え、初めてのおすわりに最適です。)

▼我が家で使っている「マルチシート」はコチラ▼

(支えなしで座れるようになった6ヵ月頃~3歳。成長に合わせて長く使いたい方におすすめです。)


子連れに嬉しい!充実のアメニティ

2Fのロビー横の一角にアメニティバーがあります。
歯ブラシやヘアブラシ、ボディタオルなど必要最低限のものに加え、ドリップバックコーヒーやフェイスマスク、コットン、基礎化粧品、入浴剤、ヘアターバンなど、滞在をちょっと贅沢にしてくれるアイテムも揃っていました。

さらに嬉しいのが、赤ちゃん連れに嬉しい無料アメニティ&貸し出し品の充実ぶりです。
滞在中に必要なおむつやおしり拭きは、サイズ別に新生児用からビッグまで無料で提供されていました。
また、ベビーソープ、保湿用ベビーローション、ベビーチェアやベビーバスなども無料で貸し出してもらえるので、赤ちゃん連れでも荷物を減らして快適に過ごせます。

さらに、食事用エプロンやキッズ用の歯ブラシ・スリッパ、体を洗うスポンジ、キッズシャンプーや踏み台など、少し大きくなったお子さん向けのアイテムも豊富。
幅広い年代の子ども連れ旅行でも安心して滞在できる、ファミリーに優しいホテルだと実感しました。

トントン
トントン

旅行のときって、おむつを圧縮して持っていくけど、枚数が多いとどうしてもかさばっちゃうんですよね…。しかも、足りなくなると困るし…
今回はホテルにおむつのアメニティがあると聞いていたので、思い切って少し枚数を減らして持っていきました
結果、枚数も足りたしアメニティもフル活用できて、本当に助かりました


リラックスエリアの充実度にびっくり

2階のアメニティバー向かいには、宿泊者なら無料で利用できるリラックススペースがあります。
営業時間は 7:00~21:00。チェックイン前やチェックアウト後も利用できるので、ちょっと早く到着した時や、新幹線の時間まで余裕がある時にも便利です。

広々としたスペースにはソファやテーブルが並び、ゆったり休憩するのにぴったり。
さらに、コーヒーやスープバー、ソフトクリーム、そして懐かしい駄菓子まで楽しめる充実ぶりで、大人も子どもも大満足できる空間です。

キッズスペースも満喫

ファミリーに嬉しいのが、広々としたキッズスペース。リラックススペースのソフトクリームバーの向かいに広がっています。
床一面にクッションが敷かれた「クッションひろば」をはじめ、マグネット遊びやブロックで楽しめるコーナーもあり、小学生くらいのお子さんまで夢中になれます。
大人はリラックス、子どもは遊びに夢中になれるので、家族みんなが安心して過ごせるのが魅力です。

トントン
トントン

クッションスペースは柔らかい床だからハイハイ期の赤ちゃんでも安心
8ヶ月の息子も夢中になって遊んでいて、親としても嬉しかったです

ゆうしん
ゆうしん

今回は借りられなかったんですが、リラックススペースにはUNOや話題のカードゲーム、人生ゲームなどのボードゲームもありました!
家族の団欒にこういうのがあると、さらに楽しい時間になりますよね

清潔&便利!赤ちゃん連れに優しいベビールーム&授乳室

リラックスエリア・キッズスペースのすぐ横には、ベビールームと女性専用授乳室が用意されていました。

ベビールームには、おむつ交換シートやおしりふき、おむつ専用ゴミ箱をはじめ、ミルク調乳器・哺乳瓶消毒器・電子レンジ・食器洗い洗剤・スポンジまで完備。必要なものが一通り揃っているので、とても便利に利用できました。

特におむつ専用ゴミ箱は、商業施設によくある“おむつだけをスルスルと回収してくれるタイプ”で、袋を準備する必要もなく、匂い漏れもしないので清潔に使えて安心でした。
白を基調とした落ち着いた空間で、清潔感もあり、心地よく利用できたのが印象的です。

さらに女性専用の授乳室もあり、カーテンで仕切れる個室が2部屋。ベビーカーごと入れる広さが確保されていて、赤ちゃんと一緒でも快適に過ごせる環境でした。

(以下の写真は誰もいない時に撮影しました)

トントン
トントン

お尻拭きや洗剤まで置いてくれるなんて…!ここまで至れり尽くせりのベビールームはなかなか無いですよね…

ホテルだからこそできることかもしれないけど、ここまであるの⁉︎と本当に驚きの感動


朝食は1階ロイヤルホストで東北グルメ満喫

朝食は、仙台の味覚をたっぷり楽しめる和洋ビュッフェでした。
牛たんカレーや笹かまぼこ、芋煮、三角揚げなどが並んでいて、朝から仙台名物を少しずつ味わえるのが本当に贅沢。旅行気分が一気に高まります✨

さらに嬉しいのは、ビュッフェに加えて 「牛たん焼き」か「ロイヤルホスト特製パンケーキ」から選べるセレクトメニューが付いていること。
私は、朝から「牛たん焼き」という非日常感を楽しみましたが、パンケーキを選んでゆったり優雅なモーニングを過ごすのも良さそうです。
(※お子さまはビュッフェのみ利用可能です)

ドリンクバーも充実していて、コーヒーはもちろん、体に優しい10種類の健康茶が揃っているのもポイント。牛乳や野菜ジュースもあったので、子ども連れでも安心でした。

朝食は 6:00~10:30(最終入店10:00)
料金は 大人2,500円/小学生1,000円/未就学児は無料と、家族旅行でも利用しやすい価格設定でした。

「ロイヤルホストビュッフェ朝食付きプラン」を選んで宿泊すれば、朝から仙台グルメをしっかり楽しめるのでおすすめです!

(写真が少なめですみません!)

トントン
トントン

実は朝食会場で 離乳食が無料提供されていたんです!✨旅行中にこれは本当にありがたい~!
ビュッフェ台には“かぼちゃのグラタン(7ヶ月〜)”ともう一種類の案内が出ていました!(いずれも和光堂のベビーフード)
店員さんにお願いすると、温めてカップに入れて持ってきてくれるスタイル。赤ちゃん連れに優しすぎて感動しました👏


まとめ|サウナ好き&子連れ旅行にもおすすめのホテル

今回宿泊した「リッチモンドホテル仙台」は、サウナ付きコンセプトルームや充実のベビー・キッズ向けサービス、仙台らしい朝食など、幅広い世代が快適に過ごせるホテルでした。
特に赤ちゃん連れには、おむつや離乳食の無料提供、ベビールームの完備など“かゆいところに手が届く”サービスが魅力的で、荷物を減らせるのも大きなメリット。
仙台を訪れる際は、ぜひ宿泊候補のひとつに入れてみてはいかがでしょうか?

▼予約はコチラ▼

今回ご紹介したリッチモンドホテルのほか、仙台駅周辺で宿泊した 「ダイワロイネットホテル仙台」 のレビュー記事もあります。
旅行プランに合わせて、どちらのホテルに泊まるか検討したい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

仙台旅行に便利!ダイワロイネットホテル仙台一番町PREMIER宿泊レビュー【アクセス・客室・朝食】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です